ふるさとの自然を、まもり育てる。

SATOMORIについて

名称に込めたNPO法人としての取り組み姿勢について

「SATOMORI」***ふるさと(SATO)佐賀の自然環境を守り(MORI)育てる***

(目的)

  この法人は、広く一般の人に対して、生物多様性にかかわる教育・相談ならびに、自然環境の保護・保全・復元・創出等に関する事業を行うことで、自然と共存した美しい郷土の創造をめざし、市民の生存基盤である生態系サービスの享受を持続させることで、社会基盤整備の発展と市民の雇用増進に寄与することを目的とする。

 

(特定非営利活動の種類)

(1)環境の保全を図る活動

(2)情報化社会の発展を図る活動

(3)科学技術の振興を図る活動

(4) 職業能力の開発又は雇用機会の拡充を支援する活動

 

(事業)

(1)自然環境の保護・保全・復元・創出に関する技術協力及び支援事業

(2)ビオトープなどの生態系に関する教育・相談及び支援事業

(3)森林セラピー(健康増進)に関する情報提供及び活動支援事業

(4)測量・設計の技術に関する教育・相談および支援事業

(5)地理情報システム(G I S) に関する調査研究・相談および支援事業

(6)その他、第3 条の目的を達成するために必要な事業

「SATOMORI」

  1. 「里森」ふるさとの森づくり・・・里の森をつくる。
  2. 「里守」ふるさとをお守りする・・・里をお守りして育てる。
  3. 「里護」ふるさとを護る・・・里の自然・地域性を護る。

アクセス